こんにちは!
おみやげライターの嶋田コータロー(@SRokota)です。
2017年の始めにフリーランスとしての自分のあり方を記録しておきます。
ことしの抱負は「あせらない・くさらない・おごらない」です。
これは無印良品の会長である松井忠三氏の著書の中に出てきた言葉で、読んだときからずっと心の中に残っていたものです。
あせらない
そもそもあせる要因ってなんだろうかと考えました。ぼくにとっては、「結果に注目しすぎるとき」です。
頑張ってライティングの技術を向上させようとしているけど、思ったほど結果がでていない。1つのことにたくさん時間をかけたわりには、それに見合う結果がない。
そんなとき焦りますね。自分はほんと成長の遅いやつだなと。
ことしは道のりを楽しむように意識したいと思います。ワインも1日で熟成したものができるわけではありません。1日目、2日目、3日目・・・と、毎日が過ぎていく中でできあがるもの。
結果よりもそれにいたるまでの日々に目を向けてやっていこうと思います。
くさらない
アドバイスをもらったときにくさらないようにしたいです。「やっぱり自分はダメなんだな・・・」とすぐネガティブになって自暴自棄にならないように。
どんなアドバイスでも一旦受け止めてよく考えようと思います。
そう言われるにはそれなりの原因があるわけです。盲点に気づけたと捉えて自分を成長させる糧に!
おごらない
食事をおごるではなくて、おごり高ぶるのほうです。まあおごるほどの実績は何もないのですが。
結果がでて認められてきたときや周りの人から何も言われなくなったときには、おごり注意です。
いつも自分が何者でもないことを肝に銘じておきます。結果を出せたのであればそれは自分ひとりの力ではない。仲間や家族の支えがあってこそだと忘れずにいたいと思います。
フリーランスとはいえ、自分一人でやる仕事はひとつもないですもんね。
今後いまより成長しても謙虚な姿勢で尋ねたいです。だれからでも学べることを忘れずにいきます。
今日のStyle
ことしの抱負は「あせらず・くさらず・おごらず」です。
あたりまえのようなことを書きましたが、このあたりまえを毎日続けるのは結構大変だと思います。
謙虚に人にものを尋ね、それを糧として自分の軸をもって生きます!
コメント