【体験談】名刺をネット注文でつくってみたレビュー。早くて簡単!

名刺をネットで注文したいけど、簡単にできるのかな?

費用はどのくらいかかるんだろう?

デザインはどうするのかな?

 

そう思っている人向けに、体験をもとに名刺をネット注文してみた感想を紹介しています。

 

フリーランスで活動しているわたしですが、先日、人生で初めて名刺をネットでつくってみました。利用したのは「ビスタプリント」。

 

「名刺をつくるのはややこしい、時間がかかる」という思い込みを払拭してくれました。

 

とても簡単にできますよ!それでは、ビスタプリントでの名刺の作り方や利用した感想を紹介していきます~。

スポンサーリンク

名刺をネット注文できる「ビスタプリント」

ビスタプリントは名刺をはじめ、ポスター・ハガキ・パンフレットの作成サービスを提供しています。

ビスタプリンタのトップ画面

 

 

今回わたしがビスタプリントを利用しようと思ったのは、ライター・マツオカミキさんのブログで紹介されていたからです。記事をパッと見て「素敵な名刺が簡単につくれそうだな」と思いまして。

 

ライターとしてのオシャレな名刺を980円でつくったのでレビューします*ビスタプリント

 

ビスタプリントのサービス内容

今回利用した「プレミアム名刺」のサービス内容は以下のとおりです。

 

  • 料金:980円(税別)~
  • 送料:500円~ (注文後2日後に届くサービスは800円)
  • デザイン・テンプレート:4,000種類以上
  • サイズ:55×91mm
  • 到着までの期間:4~5日(最短は有料で2日)

 

作り方は注文画面の指示に沿って入力していくだけですので、とくに難しいことはありませんでしたよ。

 

ビスタプリントの名刺の作り方

それでは作り方をサクッと見ていきましょう~。(*パソコン画面からの注文です)

 

▼メニューの名刺をクリック

ビスタプリントトップ画面のメニュー「名刺」

 

▼今回はプレミアム名刺で注文。これがスタンダードなのかな。

プレミアム名刺

名刺の種類は、DECO名刺(文字やデザインを厚盛にできる)、予約カード、二つ折りなどあります。好みや用途にあわせて作れるので嬉しいですね。

 

▼テンプレートから選ぶ

テンプレートから選ぶ

「テンプレートから選ぶ」にしますと、4,000種類以上のデザインを選択する画面に切り替わります。今回は「ロゴを使用して作成する」でつくりました。

 

▼ロゴを使用して作成する

ロゴから選ぶ

 

▼名前・アドレス・文字の位置・フォントを自由に編集できます。

名刺のデザイン画面

「画像」の部分をクリックすると、パソコンに保存している写真やロゴをアップすることもできます。

 

▼こんなかんじでオリジナルの画像を入れられます。

名刺表のデザイン画面

 

▼裏面も自由に編集できます

名刺裏のデザイン画面

 

▼プレビューで確認しながら編集できます

名刺デザインのプレビュー

このプレビューがすごくよかったです!文字の大きさやバランスなど「持ったときこうなるのかぁ」と、よくわかります!!助かる~。

 

プレビューでよく確認して、よければ「次へ」進みましょう。住所入力・支払い画面になります。

 

▼金額の確認画面

名刺の金額の画面

金額を確認してお会計ステップへ。

 

▼住所・金額の最終確認です

最終確認画面

今回は合計で2,764円でした。

 

内訳は以下のとおり。

  • 名刺代:980円(税別)+裏面のフルカラー代780円(税別)
  • 送料:800円
  • 消費税204円

急いでいましたので、2日後に届くサービスを使いました。送料800円。

 

名刺の表面だけに入力すれば、もっと安く抑えられますよ。

最安値は「名刺代980円(税別)+送料500円」です。

 

【実物】ネット注文で作った名刺

注文してから2日後にちゃんと届きました~。

 

▼こんな箱にはいってましたよ。

箱に入った名刺 諸国饅頭記の名刺の表 諸国饅頭記の名刺の裏

じつは今回、今後オープン予定の新サイト「諸国饅頭記」用の名刺をつくったんです。

 

デザイナーさんにつくっていただいたブログ用の画像とまんじゅうのアイコンを、そのまま名刺に使いました。めっちゃいいオリジナルの名刺に仕上がって大満足~\^^/ プレビューどおり!

 

はじめてビスタプリンタを利用しましたが、手順に沿って入力していくだけだったので簡単でした。フリーランスの人で「はじめて名刺をつくる」という人も、安心してつくれると思いますよ。

 

デザインの種類が豊富な反面、どんな名刺にしたいのかなどまったくイメージがない場合は、デザイン選びに時間がかかってしまうかも。なので、短時間でサッと作りたいのであれば、事前にある程度は決めておくといいと思います!

 

ネットで注文できる名刺サイト一覧

参考までに、ネットで注文できる名刺サイトをいくつか紹介しておきますね。たくさんあるので、自分の好みにあうサイトが見つかると思いますよ。

 

 

おまけ:名刺入れ

名刺を買ったついでに名刺入れも新しくしました。

 

いままでは明らかに安物とわかるものを使っていて、さすがにこれはアカンやろうと思い始めまして。

 

▼For-Tabitoの名刺入れをロフトで購入(5,500円)

For-Tabitoの名刺入れ

For-Tabitoの名刺入れに名刺をいれた写真

牛革のしっかりした名刺入れで気に入っています^^

For-Tabitoの名刺入れを楽天市場でチェックする

 

以上、名刺をネット注文でつくってみた感想、つくり方の紹介でした~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました