観光スポット【戦国時代が好きな人向け】別所長治像がある三木城跡からの眺め 兵庫県三木市にある三木城跡と、そこからの三木市の眺めを写真や動画で紹介しています。三木城は1400年代に築城され、別所氏が治めた城です。三木合戦で活躍した別所長治の像もありますよ。三木城跡への行き方や周辺情報ものせていますので参考にどうぞ。2019.01.312019.02.02観光スポット
観光スポット【兵庫県加古川市】みとろフルーツパーク「橋の展望台」からの眺め 兵庫県加古川市の見土呂(みとろ)フルーツパーク内にある「橋の展望台」からの眺めを撮影しました。橋の展望台からは、天気がよければ明石海峡大橋が見えるそうですよ。橋の展望台の場所や駐車場の開場時間、また周辺情報を紹介していますので参考にどうぞ。2019.01.29観光スポット
観光スポット【温泉】兵庫県加古川市「みとろ荘」の温泉。思ったより露天風呂がよくて満足! 兵庫県加古川市にある「みとろ荘」の日帰り温泉を利用した感想です。みとろ荘の温泉料金:大人500円、小学生300円。営業時間(日帰り温泉):10:00~22:00。お風呂は展望風呂と洞窟風呂の2種類。展望風呂では3ヶ所の露天風呂を楽しめますよ。2019.01.282019.08.07観光スポット温泉
お土産【和菓子】兵庫県加古川名物!鹿児のもち(かこのもち)とあいたた最中 兵庫県加古川市に由来する名物の和菓子といえば「鹿児のもち(かこのもち)」と「あいたた最中」。創業1922年(大正11年)の和菓子屋さん春光堂がつくる餅菓子と最中です。春光堂の本店へ行ったときの様子や、鹿児のもちを食べた感想を紹介しています。2019.01.252019.10.11お土産
かんころ餅【長崎旅行者向け】かんころ餅はどこで売ってる?お店・場所を調べてきました 長崎県の郷土食・かんころ餅を売っているお店・場所の情報です。かんころ餅は長崎空港・長崎駅・長崎県物産館などのお土産屋さんで販売されていますよ。また県内の道の駅でも見かけました。(販売情報は2019年1月時点の情報) かんころ餅を買うときの参考にどうぞ。2019.01.222019.06.28かんころ餅
お土産【和菓子】兵庫県加東市の開進堂。「福梅最中」と「花びら餅」 兵庫県加東市の和菓子屋・開進堂の「福梅最中」と「花びら餅」を食べた感想を紹介しています。兵庫県中部にある加東市にも美味しい和菓子がありますよ。梅の花を模った福梅最中。正月の和菓子として食べられる花びら餅。食べると春が待ち遠しくなります。2019.01.18お土産
お土産市田柿(干し柿)を食べてみた感想。ねっとり感と自然の甘みが美味しい! 長野県南部(飯田、下伊那)で栽培されている市田柿の干し柿を食べた感想を紹介しています。兵庫県のコープで300gのものが980円でした。鮮やかな柿色をした中身がとてもそそります。食感はねっとり&もっちり。濃厚で自然な柿の甘みがしますよ。2019.01.162019.02.19お土産
観光・グルメ郷土食・へしこの味は?初めて食べてみた感想【若狭・丹後の郷土食】 へしこの味ってどんなかんじなんだろう?と気になったので、買って食べてみることに。若狭地方・丹後半島に昔から伝わる「へしこ」。サバを塩漬け&ぬか漬けにした魚料理です。へしこについて、食べ方、味の感想を写真付で紹介しています。2019.01.15観光・グルメ
観光・グルメ【カニ】京丹後市の夕日ヶ浦温泉でカニを堪能してきた。カニづくしのメニュー! 京都府京丹後市の夕日ヶ浦温泉郷で食べたカニコースの感想を紹介しています。利用したお店は「料理旅館 夕日ヶ浦」。カニ2杯のコースで1人10,530円。メニューはカニ刺し、焼き、ボイル、カニすき、雑炊、デザート。食べたメニューの写真も載せています。2019.01.14観光・グルメ
お土産山口県周防大島の「みかん羊羹(ようかん)」は、さわやかなフルティー羊羹! 周防大島のお土産を探していますか?周防大島はみかんの産地なので、伊川製菓のみかん羊羹は、周防大島のお土産にぴったりですよ。伊川製菓のみかん羊羹を食べた感想を写真付きで紹介しています。購入した場所も書いていますので参考にしてくださいね。2019.01.112020.01.22お土産
観光スポット兵庫県加古川市の日岡山公園にある展望台からの眺め 兵庫県加古川市の日岡山公園にある展望台からの眺めを写真や動画で紹介しています。日岡山展望台は1936年(昭和11年)に建てられもの。展望台からは365度見回せ、六甲・加西市・加東市の山々を見ることができますよ。展望台のアクセスも書いています。2019.01.102019.04.08観光スポット
頭の中食の改善・ご当地検定受験・英語学習~2019年の目標やしたいこと~ こんにちは、2019年は今まで以上に英語と兵庫観光にはまろうと思っている嶋田コータローです。 2019年の目標やしたいことをダーッと書いてみます。今回のブログは思いっきり個人的な内容。 達成したいことを言...2019.01.09頭の中
かんころ餅かんころ餅はどうやって食べるの?食べ方やアレンジレシピの紹介 かんころ餅の食べ方を紹介しています。昔から伝わる長崎県の郷土食といえば「かんころ餅」。お土産でもらったことはありませんか?「かんころ餅ってどうやって食べたらいいんだろう?」と思うかもしれませんね。食べ方やアレンジレシピを3つ紹介していますよ。2019.01.072019.11.06かんころ餅
お土産兵庫県篠山市でお土産を買えるお店は?実際に行った場所をまとめました。 兵庫県篠山市でお土産を買えるお店を探していますか?このページでは、わたし自身が実際に行ったお店、購入したお土産を写真付でのせています。全部で6店。篠山城の近く、篠山市の中心部の商店街にあるお店です。篠山でお土産を買うときに参考にどうぞ。2019.01.052019.08.12お土産
グルメ丹波篠山「如月庵(にょげつあん)」のぼたん鍋。栗入り味噌スープが絶品! 兵庫県篠山市にある「如月庵(にょげつあん)」でぼたん鍋を食べた感想を紹介しています。如月庵は篠山市の中心部にあり、篠山城や商店街から歩いて約5分の場所にあります。ぼたん鍋は1人前5,360円からです。お店の外観やぼたん鍋を写真や動画で紹介しています。2019.01.04グルメ
グルメ兵庫県篠山市「自然薯庵」のざるそば。古民家づくりで居心地の良いお店でした! 兵庫県篠山市真南条上にある蕎麦屋さん「自然薯庵」で食事をした感想を紹介しています。自然薯庵は加東市から篠山市を走る国道372号線沿いにあります。のどかな環境にある、茅葺屋根の古民家づくりのお店が素敵です。お店の外観・内観・そばを写真付で紹介。2019.01.01グルメ