お土産【季節限定】叶匠壽庵の水羊羹が見た目も味も涼しげで美味しい~ 叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)の水羊羹を食べたので紹介しています。叶匠壽庵の水羊羹が食べられるのは4月中旬から9月上旬まで。季節限定なのできをつけてくださいね。1個324円。このページで紹介しているのは3個入り(1,058円)です。2019.07.312019.09.27お土産
お土産小田垣商店の黒豆シュクルと抹茶しぼり豆。煎った黒豆が香ばしい~。 丹波篠山市にある小田垣商店の「黒豆シュクル」と「抹茶しぼり豆」を食べた感想を紹介しています。黒豆シュクルはサクサク食感、抹茶しぼり豆はふんわりやわらかです。丹波黒100%使用した豆菓子。黒豆好きの人にはぜひ一度試してもらいた一品です!2019.07.302019.09.11お土産
英語学習【英語学習記1】40歳から英語学習を始めました こんにちは、過去に2度英語に挑戦してダメだった、1978年生まれの嶋田コータローです。 40歳からでも何歳からでも英語学習は遅くないと強く思っています。わたしは、2018年12月17日から毎日英語を勉強しています。 ...2019.07.292019.10.24英語学習
かんころ餅ごと芋かんころ餅を食べてみた!プレーン・むらさきいも・よもぎの3種類 「長崎五島 ごと」のごと芋かんころ餅を食べたので紹介しています。今回食べたのは「ごと芋かんころ餅 世界遺産記念セット」です。プレーン・むらさきいも入り・よもぎの3種類が入って1,200円。サツマイモと餅米ともに五島産のものが使用されています。2019.07.262019.08.05かんころ餅
グルメ加古川市のハンバーグ屋「アトム」。ジューッと音を立てた熱々が美味い! 加古川市でハンバーグ屋を探していますか?オススメするのが「炭火焼きハンバーグステーキ アトム」。炭火で焼いたハンバーグが熱々で美味しい!ご飯おかわり自由。「お腹いっぱいに食べたい!」という人にぴったり!営業時間・メニューなどを紹介しています。2019.07.242019.09.03グルメ
生活の知恵ヨーグルトメーカーを使ってみた。味や作り方の感想まとめ 「ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトの味は?作り方は簡単?」そんな質問に実体験をもとに答えています。我が家が購入したのはアイリスオーヤマIYM-014。値段は2,980でした。市販のものと同じような美味しいヨーグルトができますよ!2019.07.22生活の知恵
お土産小田垣商店のやわらかしぼり豆。しっとりやわらかい甘納豆! 丹波篠山にある小田垣商店のやわらかしぼり豆を食べたので写真付で紹介しています。やわらかしぼり豆に使われているのは丹波黒大豆です。やわらかい食感が特徴的です。1袋75gで432円。購入先はコトノハコ神戸おみあげ発掘屋です。甘納豆好きにオススメ!2019.07.20お土産
グルメ【兵庫県多可町】とうふ亭エアレーベン八千代へ!飛竜頭(ひろうす)がイチオシ! 兵庫県多可町にあるとうふ亭エアレーベン八千代へ行った感想を紹介しているブログです。豆腐のほかにも、油あげ・飛竜頭(ひろうす)・高野豆腐、豆乳ソフトなど、いろいろな商品が置いてあります。2階のレストランでは豆腐バイキングも楽しめますよ。2019.07.19グルメ観光スポットお土産
お土産くすむら「豆腐屋さんの水ようかん」。ぷるぷるつるつるで美味しい! 名古屋の豆腐処くすむらの「豆腐屋さんの水ようかん」を食べた感想を写真と動画付きでしょうかいしています。豆乳入りの珍しい水ようかん。棹物タイプで1本700円(税抜き)。ぷるぷる、つるつる、もちもちの食感でとてもさわやかになります。2019.07.182020.07.29お土産
お土産明植堂の子もちたこ最中。ユニークなたこ型で可愛い&美味しい! 明石市にある明植堂の子もちたこ最中を食べた感想を紹介しています。6個入り1,080円。粒あん・白あん・抹茶あんの3種類が入っています。ずっしりしたたこ型最中で食べごたえ十分!購入した場所は新神戸駅直結のコトノハコ神戸「おみあげ発掘屋」です。2019.07.162020.02.04お土産
グルメ兵庫県多可町の名物「天船巻きずし」を買いにマイスター工房八千代へ。 多可町のマイスター工房八千代の名物「天船巻きずし」を紹介しているブログです。マイスター工房八千代の混み具合や巻き寿司の買い方、また天船巻き寿司以外で購入したものを紹介しています。事前予約がおすすめですが、当日に行っても買えますよ。2019.07.152019.10.06グルメお土産
観光スポットコトノハコ神戸のアクセスは?新神戸駅からの行き方 JR新神戸駅からコトノハコ神戸までの行き方を写真付で紹介しています。コトノハコ神戸は新神戸駅直結でして、地下を5,6分歩けば着きますよ。案内標識が1つもないので初めて行く人はちょっと迷うかもしれませんが、写真どおりに行けば確実に着けますよ。2019.07.132019.09.01観光スポット
お土産コトノハコ神戸の「おみあげ発掘屋」へ行ってきた。マニアックなお土産を期待します。 2019年7月4日にオープンしたコトノハコ神戸の「兵庫県おみあげ発掘屋」へ行ってきたので紹介します。場所は新神戸駅直結のコトノハコ神戸3階。営業時間は11時~21時です。兵庫県の海の幸、山の幸、肉の幸、酒の幸などお土産品が販売されています。2019.07.122019.11.05お土産
観光・グルメ美味しい油揚「信州ぼってりあげ」。焼くだけでもっちりジューシー! 美味しい油揚げを見つけました。「信州ぼってりあげ」です。焼くだけでこんなに美味しい油揚げに変化するとは!すごく美味しかったので写真付で紹介しています。購入先はコープこうべ(宅配)です。2019年6月の情報ですが関西のスーパーでの取り扱いはありません。2019.07.08観光・グルメ
赤福餅朔日餅(7月)は「竹流し」。赤福の餡を水ようかんで食べられるなんて! 赤福が手がける朔日餅。7月の朔日餅は「竹流し」です。竹の中に水ようかんが流し込まれていてとても涼しげで夏を感じる一品。赤福の餡を水ようかんで楽しめます。約12センチの水ようかんが竹のふちギリギリまで流し込まれていますよ。5個入り780円でした。2019.07.03赤福餅