神戸市三宮のさんプラザ内にある「ベトナム料理 ホイアン」へ行ってきました。
ベトナム料理の代表的なメニューといえば、「フォー」という麺。フォーは初体験。ホイアンでフォーデビューです。
フォーは小麦粉じゃなくて米粉でつくるんですよ。わたしは、2019年1月から小麦粉抜きの食生活で、食べられる麺が限られていまして。麺好きとしては、米粉でも麺が食べられるのは嬉しいです。
独特な食感とあっさりしたスープが美味しかったです!はまりそう。
ホイアンの場所は三宮さんプラザB1F
ベトナム料理ホイアンは、三宮センター街から行ける「さんプラザの地下1階」にあります。
センタープラザではなく「さんプラザ」のほうなので、気をつけてくださいね。さんプラザまでは三宮駅から歩いて5分ぐらいです。
ホイアンというお店の名前。ベトナムで世界遺産となっている町・ホイアンから取ったのでしょうか(たぶんそうでしょう)
それにしても、何回行っても、さんプラザどこになんの料理屋さんがあるのか迷います。参考までに、さんプラザB1のフロア情報をのせておきますね。(ホイアンのマップ上での店番号は55です)
ホイアンの店内・雰囲気
勝手に食堂のような雰囲気をイメージして行ったのですが、全然違っていました。雰囲気はとてもいい!座席数もけっこうありますし、店内はキレイですね。絵などいろいろ飾られていて、こだわりが感じられました。
なんかベトナムっぽくていい!・・・って、ベトナムへ行ったことないし、こういうランプがベトナムに多いのかは知らないけど。
ホイアンセットD(880円)は鶏肉のフォー
ホイアンのメニューはかなり豊富です。フォーは単品で注文できますが、セットだとフォーのほかに春巻きなどついてきて、いろいろ食べられるのでお得だと思います。写真はホイアンDセット。(880円税込)
- 揚げ春巻き
- 生春巻き
- 鶏肉のフォー
- ベトナム風焼き飯
Dセットのフォーは鶏肉のフォー。ミニサイズのフォーなのかな。透明感のある麺は平たく独特の食感。うどんやラーメンとは全然ちがいます。
米粉でつくったフォーの麺も美味しいなぁ。スープにパクチーを入れて食べるので、これまた独特の香りがして美味しい!パクチーってサラダで食べても美味しいですよね。
スープの材料についてベトナム人の店員さんにお聞きしましたが、ナンプラー(魚版の醬油?)を入れるのが大きなポイントなんだとか。スープを作るならこれは欠かせないわよと言っておられました。
ピーナッツソースにつけて食べる春巻きも美味しかった~。具材は海老、ニラ、素麺のような細い麺など。
ベトナム風のチャーハン。濃い味付けでした。これにもナンプラーが入っているのでしょうか・・・
ホイアンのメニュー
以下の公式サイトのページからメニューの詳細を見れますよ。
* * * * *
フォーが思いのほか美味しくて、ベトナム料理への興味が湧いてきました。家でフォーを作ってみようと思い、ホイアンでフォーの麺と出汁につかう材料を買いました。
ベトナム人の店員さんがとても親切に作り方を教えてくださって感謝です。強力な香りを放つナンプラーもゲットしましたので、つくります!!
【追記】
以下は自宅でベトナム料理をつくってみたときのブログです。
→【自宅レシピ】ベトナム料理フォーの具材や作り方。家でも美味しいのが作れた!

ベトナム料理ホイアンの店舗情報
- 住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目8-1
- 電話番号:078-599-5669
- 営業時間:11時~15時、17時~21時
- 定休日:なし
- 駐車場:なし
- 公式サイト:ベトナム料理ホイアン
コメント