お土産【2021】両口屋是清の「干支(えと)ささらがた」は年始の手土産にぴったり! 2021年の干支(丑)にちなんだ和菓子「干支ささらがた」を食べた感想を紹介しています。名古屋の老舗・両口屋是清では、毎年、干支にちなんだ和菓子が販売されています。2021年は牛のデザイン。パッケージがとても可愛いので年始の手土産にぴったり!2018.12.162020.12.29お土産
お土産キャラメル味の「あんぽーね」は洋風もなかといえる味わい! 京都祇園が販売している「あんぽーね(生キャラメル餡)」を食べた感想を紹介しているブログです。生キャラメル餡は期間限定の商品で、11月1日~2月28日の販売。5個入り1,944円です。マスカルポーネクリームチーズやもなか種と相性抜群で、食べたらきっとはまりますよ!2020.11.27お土産
お土産【メディア出演】gooランキングセレクトで取材していただき、お土産を3品紹介しました! ここぞというときの手土産選び。何にするかけっこう迷いませんか? 「このお菓子で大丈夫かな」 「安っぽいって思われないかな」 「そもそも何を手土産にしたらいいかわからない・・・」 そう思うことがあるかもしれませんね。 g...2020.11.02お土産
お土産おきな屋の「林檎仙」。りんごが香るフルーティな餅菓子! モチモチしたやわらかさとリンゴ味が魅力の「林檎仙」。創業1918年のおきな屋が作る、フルーティな味わいがする餅菓子です。原材料には自家製のリンゴジャム、隠し味にはコニャックが使われていますよ。12個入1,016円、賞味期限は10日です。2020.10.082020.10.09お土産
お土産青森のくじら餅を食べてみた!むっちりした弾力とほのかな小豆味が魅力! 青森県浅虫の郷土菓子「久慈良餅」を食べた感想を紹介しているブログです。永井久慈良餅店が作る久慈良餅は、むっちりした弾力とほのかな小豆の味が美味しい蒸し菓子です。夏場は冷して食べると、より弾力が増して美味しい。賞味期限は製造より7日間です。2020.10.07お土産
お土産北海道の定番お菓子「マルセイバターサンド」 なめらかなバタークリームが絶品! 北海道の六花亭が作る「マルセイバターサンド」を食べた感想を紹介しているブログです。1977年に発売されたマルセイバターサンド。ホワイトチョコ・バター・ラム酒漬けのレーズンが見事に一体となったクッキーです。なめらかなバタークリームが美味しいですよ!2020.09.19お土産
お土産トラピストクッキーがザクザクと軽い歯ざわりで美味しい! 北海道のトラピスト修道院製酪工場が作る「トラピストクッキー」を食べた感想を紹介しています。トラピストクッキーは1936年(昭和11年)から作られている歴史のあるクッキー。ザクザクした軽い歯ざわりと、しっかりきいたバター風味が美味しいクッキーですよ!2020.09.01お土産
お土産【北海道土産】ファームデザインズの「うしサブレ」が一枚一枚模様が違っていて可愛い! ファームデザインズの「うしサブレ」を食べた感想と写真を紹介しているブログです。うしサブレは、一枚一枚牛の模様が違っているのが特徴!パッケージも牛柄で、どこから見ても牛をモチーフにしたお土産だというのが分かりますよ。北海道土産にオススメです。2020.08.31お土産
お土産【メディア出演】ぐるなび みんなのごはん「全国47都道府県を代表するお土産を決める」企画に参加しました! 「全国47都道府県を代表するお土産を決める」という、なんとも楽しい企画に参加しました! 参加したのは、飲食店情報に特化した「ぐるなび」が運営する「みんなのごはん」というサイト上です。 お土産の専門家としてお手伝いさせてもらいまし...2020.08.05お土産
お土産サザエ食品のおはぎを食べてみた!冷凍品とは思えないもっちり感! 株式会社サザエ食品の十勝おはぎを食べた感想を紹介しています。今回食べたのは、冷凍のサザエのおはぎです。冷凍食品とは思えない、おはぎのもっちり感とあんこの美味しさ。食べ方は、常温で2~3時間解凍するだけです。日持ちは冷凍で3ヶ月、解凍後は当日中。2020.07.28お土産
お土産【メディア出演】テレビ東京「よじごじDays」に出演!オススメ土産を紹介しました! テレビ東京の生活情報番組「よじごじDays」に出演しました! テレビ出演は、2020年2月に放送された、フジテレビの「99人の壁」以来、人生で二度目。 今回もお土産に関連したことでの出演なのですが、前回と違うこと...2020.06.082020.08.05お土産
お土産切腹最中は謝罪の手土産に使える、あんこも美味しい最中! 謝罪の手土産として愛用されている「切腹最中」について紹介しています。切腹という名前の由来や人気になったワケ、また食べてみた感想も!最中の中にはたっぷりの粒あんと求肥が入っていて、食べごたえ十分ですよ。1個230円(税込)~で消費期限は7日間2020.06.052020.06.06お土産
観光ガイドTABICAのオンライン体験で「オンラインお菓子会」を開催してみました TABICAでオンライン体験を企画して開催しました。 「TABICAって何?」という人は、以下から見てみてください。簡単にいいますと、旅行者とガイドを結びつけるマッチングサービスです。 →TABICAとは 最近、T...2020.05.09観光ガイド
お土産煉屋バナナはバナナの風味が香るさわやかな最中! 秋田県大館市の煉屋菓子舗がつくる「ミニ煉屋バナナ」を食べた感想を紹介しているブログです。ミニ煉屋バナナは、バナナ風味の白餡入りの最中。バナナは入っていませんが、バナナの風味を味わえ、さわやかな甘さに仕上がっていますよ。変わった最中を探しているならぜひ!2020.04.24お土産
お土産野村煎豆加工店のきなこ豆を食べてみた!カリカリポリポリとくせになる! ミレービスケットで有名な野村煎豆加工店の「きなこ豆」を食べた感想を紹介しているブログです。きなこ豆には2種類あり、黒豆と落花生。どちらも豆の表面にきな粉がついていますが、黒豆はコーティングタイプで落花生はパウンド状のタイプ。香ばしいくせになる味わい!2020.04.08お土産
お土産【東京土産】御茶ノ水小川軒「レイズンウィッチ」 ほどよく洋酒に漬かったレーズンが美味しい! 御茶ノ水小川軒のレイズンウィッチを食べた感想を紹介しているブログです。レイズンウィッチは10個入りで1,468円。賞味期限は5日です。サブレクッキー、クリーム、レーズンが三位一体となっていて、味に調和があり美味しいですよ!お土産におすすめ!2020.04.032020.04.04お土産
お土産千葉県のお土産を食と暮らしのメディア・macaroniで紹介しました お土産マイスターの嶋田コータローです(@SRokota) 月間2000万人が利用する、食と暮らしのメディア「macaroni」でライターをしています。 今回、macaroniで千葉県のお土産について執筆しましたの...2020.04.02お土産
お土産【諸国饅頭記を更新!】舞台は佐賀県「伊万里焼饅頭」 全国の饅頭を食べ歩く、またはお取り寄せして食べるブログ「諸国饅頭記」を書いています。(このブログとは別に) 2018年9月にオープンしたのですが、それ以来諸事情によりまったく更新していませんでした。 約1年半のときを経て...2020.03.11お土産
お土産富山県のお土産を食と暮らしのメディア・macaroniで紹介しました お土産マイスターの嶋田コータローです(@SRokota) 月間2000万人が利用する、食と暮らしのメディア「macaroni」でライターをしています。 今回、macaroniで富山県のお土産について執筆しましたの...2020.03.01お土産
お土産【神戸土産】バターシューラスク「神戸旧居留地5番」のザクザク食感がおいしい! バターシューラスク「神戸旧居留地5番」について、食べた感想やお菓子の写真を紹介しています。たっぷりのアーモンドがのった、バター風味のラスク。見た目よりも軽いかんじで、ザクザクした食感が特徴的です。1個700円でJR三ノ宮駅のお土産店などで販売されています。2020.02.29お土産
お土産【島根県】松江の銘菓「風流堂 山川」はしっとりした口当たりのよい落雁 松江の銘菓・山川を食べた感想や食べ方を書いています。このページで紹介しているのは風流堂の山川です。山川は寒梅粉・砂糖・塩を使ったシンプルだけど味わい深い落雁。さらっと溶けていき塩気が感じられ口当たりがよいです。賞味期限は10日、1枚入886円です。2020.02.262020.02.29お土産