お土産【メディア出演】フジテレビ「99人の壁」でお土産クイズに出演!経緯や感想など テレビに出演しました。 2020年2月22日(土)に放送された、フジテレビ系クイズ番組「99人の壁」です。 99人の壁ってなに?という人は、以下の公式サイトをチェックしてみてください。 →99人の壁公式サイト →...2020.02.252020.08.05お土産
かんころ餅長崎の郷土食を残そう!かんころ餅づくりの現状と昔ながらの作り方を聞いてきた 長崎の郷土食・かんころ餅づくりの現状と昔ながらの作り方について書いています。かんころ餅をつくる、長崎県佐世保市の草加家社長・髙木龍男さんにお会いしていろいろお話をお聞きしました。郷土食を食べる機会が減っていくなか、長崎人としてかんころ餅は食べ継いでいかねばと思っています。2020.02.162020.02.17かんころ餅
観光ガイド個人でお土産ガイドの仕事をやっています。始めるきっかけやガイドデビューまで 資格がなくても個人でガイドの仕事ができるって知ってますか?このページでは、2020年2月にガイドデビューしたわたしの体験談を書いています。ガイドをやろうと思ったきっかけやガイドデビューするまでの一連のことです。これからガイドをやってみようかなという人の参考になれば!2020.02.032020.02.05観光ガイド
お土産【京菓子】俵屋吉富の雲龍。小豆のやさしさと力強さを感じる和菓子 雲龍は村雨餡と小倉餡が入った和菓子。創業1755年、京都・俵屋の雲龍を食べた感想を紹介しています。村雨餡の生地がしっとりずっしりしているのですが、重たさは感じずに食べられます。小豆の味わいが深く、それでいてやさしさを感じる上品な京菓子。2020.01.16お土産
観光・グルメ湯快リゾート嬉野館に泊まってきました 嬉野温泉・食事・部屋のこと 嬉野市にある湯快リゾート嬉野温泉 嬉野館に泊まった感想を紹介しているブログです。宿泊した部屋(和室)、ホテルの館内施設、アミューズメント、温泉を写真付で紹介しています。日本三大美肌の湯を楽しむことができますよ。温泉がとくによかったです!2019.12.262020.01.16観光・グルメ
お土産南九州の郷土菓子・あくまきの味は?初めて食べてみた感想 南九州の郷土菓子「あくまき」を食べた感想を紹介しているブログです。あくまきは、名前のとおり灰汁(あく)を使った餅菓子。灰汁に漬け込んだお餅を竹皮で包みさらに灰汁に漬けて炊いてあります。甘くも苦くもなく率直にいえば無味です。きな粉をかけて食べました。2019.12.122019.12.26お土産
観光スポット姫路の好古園で姫路城と紅葉を撮ってきた 兵庫県姫路市にある好古園(こうこえん)で姫路城と紅葉の写真を撮ってきたので載せています。好古園には、姫路城が見えるスポットが5ヶ所ありますよ。紅葉の見ごろは12月上旬までといったところ。料金は大人310円、小中高校生が150円です。2019.12.032019.12.20観光スポット
お土産300年以上の歴史「大阪・小島屋のけし餅」ぷちっとしたケシの実の食感がなんともいえない 大阪堺市の和菓子、小島屋のけし餅を食べた感想を紹介しています。小島屋のけし餅は300年以上の歴史をもつ餅菓子。こしあん入りのお餅にはたっぷりのケシの実がまぶされています。ぷちぷちした食感が楽しい美味しい、高級感のあるお餅ですよ。2019.11.28お土産
赤福餅関西国際空港で赤福を買える?売っている場所や注意点 関西国際空港で赤福を買ってきたので、関空内で買える場所を書いています。わたしが確認した範囲では関空内の3ヶ所で買えます。いずれも搭乗口内のフロアです。第1ターミナル(北側)、第1ターミナル(南側)、第2ターミナル国内線の売店にありました。2019.11.26赤福餅
お土産兵庫県出石でお土産を買えるお店は?実際に行った場所や買ったものまとめ 出石でお土産を買えるお店を探していますか?このページでは、わたしが実際に行ったお土産と買ったお土産菓子を紹介しています。全部で6店でほとんど和菓子屋さんへ行きました。観光協会の近くにはお土産を買えるお店がわりとあります。お土産選びの参考にどうぞ。2019.11.22お土産
グルメ兵庫県出石で皿そば巡りをしてきた。巡り方・実際に行ったお店と感想 出石で皿そば巡りをしたので、皿そば巡りの始め方や実際に行ったお店を感想をまじえて紹介しています。皿そば巡りをしたい場合は、まずは観光協会で巾着セットを購入しましょう。料金は1,800円(税抜き)。3枚の銭貨が入っていて、1枚につき1店で食べられます。2019.11.20グルメ
お土産お土産の専門家「おみやげマイスター」を売り場においてほしい お土産を選ぶ人をそっとサポートする「おみやげマイスター」がお土産売り場にいてもいいんじゃないかと常々思います。邪魔くさいという人もいるかもしれませんが、お土産選びで困っている人って結構いると思うんですよね。おみやげマイスターがいればいいなというつぶやきを書いてみました。2019.11.19お土産
観光スポット城崎温泉ロープウェイに乗車。山頂からの眺めがいいよ~ 城崎温泉街にある城崎温泉ロープウェイに乗ったので、料金や乗り方また山頂にある展望台からの眺めを紹介しています。山頂までは大人910円、子供460円です。乗車時間は約7分で、途中の温泉寺駅で途中下車することも可能です。展望台からは温泉街を一望できますよ。2019.11.16観光スポット
観光スポット大江戸温泉物語きのさき(城崎)に泊まった感想と部屋の様子 「大江戸温泉物語 城崎温泉 きのさき」に宿泊した感想を紹介しているブログです。10,000円前後でも泊まれるリゾートホテル。夕食・朝食ともにバイキング形式です。外湯巡りは無料で、専用のバスで温泉街まで行けますよ。子供も楽しめるアミューズメントもあり。2019.11.14観光スポット
観光スポット兵庫県三木市の正法寺展望広場から見える夕日が最高! 兵庫県三木市にある正法寺展望台から夕日を撮影してきたので写真と動画をのせています。撮影日は2019年11月6日。絶景を見るなら2月上旬と10月下旬~11月上旬がよいとのこと。正法寺展望広場のふもとには無料の駐車場がありますよ。2019.11.08観光スポット
観光スポット兵庫県新温泉町の「城山園地」。日本遺産と日本海が一望できる 新温泉町浜坂で観光スポットを探していますか?日本遺産と日本海を一望できる「城山園地」がおすすめです。24時間開園、無料です。天気がよければ最高の景色を楽しめますよ。城山園地は国道178号線上から入ります。途中道が狭いので注意してくださいね。2019.11.05観光スポット
観光スポット兵庫県湯村温泉の岩盤浴「アースポット」で地熱を体感してきた。ジワジワ温まる~。 湯村温泉には天然の熱を感じられる岩盤浴「アースポット」がありますよ!場所は荒湯の向かいにある総本家栃泉の地下です。服を着たまま入ることができる岩盤浴で、1人200円です。中の温度は50~60度。天然の熱なので汗が出ても変なベタつきがなく気持ちいいです。2019.11.04観光スポット
グルメ新温泉町の郷土料理「じゃぶ」 兵庫県湯村温泉へ行くなら食べてみよう! 兵庫県美方郡新温泉町の郷土料理「じゃぶ」について紹介しています。じゃぶとは鶏肉、豆腐、いとこんにゃく、ごぼう、ネギなどを水を使わずに煮込んだ料理。煮込むときに野菜や豆腐から水分がじゃぶじゃぶと出ることに由来。湯村温泉の栃泉で食べられます。2019.10.30グルメ
観光スポット兵庫県湯村温泉を観光してきた。おすすめのスポットを紹介します 兵庫県湯村温泉の観光スポットをまとめているブログです。行ってよかった観光地おすすめの場所、食事したお店、宿泊したホテルを紹介しています。また湯村温泉から30分圏内で行けるスポットも2ヶ所書いていますので観光の参考にしてくださいね。2019.10.242019.10.30観光スポット
観光スポット兵庫県湯村温泉のゆあむに宿泊。食事の満足度が高かったです。 兵庫県湯村温泉のゆあむに泊まった感想を紹介しているブログです。とくに料理が美味しくて満足。築年数はそれなりにあるものの館内・部屋はキレイで快適に過ごせました。泊まった部屋、ロビーラウンジ、アメニティなどを写真付きで紹介しています。2019.10.222019.10.30観光スポット