お土産【岐阜県】恵那川上屋の栗きんとんを初めて食べた。栗の甘みがたまらない。 岐阜県・恵那川上屋の栗きんとんの販売時期・値段・日持ち・食べた感想を紹介しています。恵那川上屋の栗きんとんはとっても濃厚で栗の甘みをしっかり感じられて美味しかったです!6個入~50個入までと容量のバリエーションも豊富。食べられるのは秋冬のみ。2019.09.172019.09.18お土産
グルメ砥峰高原にランチできるお店ある?1軒ありますよ 兵庫県神河町の砥峰高原でランチできるお店を探していますか?砥峰高原のとのみね自然交流館内にある「平家そば処 交流庵」でそばを食べられますよ。ざるそば、かけそば、うどん、カレーなどあります。麦とろセットは1,100円。ふつうに美味しかったです。2019.09.162019.11.08グルメ
観光スポット砥峰高原へ行ってきた!ススキの見頃・ハイキング・駐車場情報まとめ 兵庫県神河町にある砥峰高原(とのみねこうげん)のススキの見頃やハイキングまた駐車場の情報を紹介しているページ。ススキの見頃は10月から11月上旬。ハイキングコースは一周約3キロです。駐車場はススキの時期に有料となります。乗用車500円。2019.09.142020.10.19観光スポット
グルメ焦がしキャラメルナッツ(東洋ナッツ)は美味しい?香ばしくて甘っ! 神戸市にある東洋ナッツの「焦がしキャラメルナッツ カシューナッツ」って美味しいの?実際に食べてみた感想を紹介しています。2019.09.102019.09.14グルメ
お土産因島のはっさくゼリーは歯ごたえのある果肉入り!酸味があってさわやか! 広島県因島のご当地ゼリー「因島はっさくゼリー」を食べた感想を紹介しているブログです。因島産の八朔(はっさく)がたっぷり入ったゼリー。歯ごたえのあるはっさくの果肉がジューシで美味しいですよ。ゼリーとはっさくの相性もバッチリ。1個172円です。2019.09.072019.09.14お土産
お土産【秋田県の和菓子】雲平を食べてみた。独特のもっちり感とゴマの風味 秋田県・杉山壽山堂の「雲平(うんぺい)」という和菓子を食べた感想を紹介しています。粉にしたもち米と黒ゴマを混ぜて練り固めたもので、独特のもっちりした食感が特徴的です。ゴマの風味が美味しいですよ。1個151円で賞味期限は10日です。2019.09.06お土産
グルメ【神戸元町ランチ】ヴィーガンカフェ・Thallo(タロ)。体に優しいものが食べられて満足 Vegan cafe Thallo(ヴィーガンカフェ タロ)でランチをした感想を紹介しています。Thallo(タロ)は元町駅から歩いて3,4分のところにあります。ランチタイム11:30~14:30。無農薬、低農薬で栽培された食材を楽しめますよ。2019.09.05グルメ
赤福餅なんと赤福におはぎがあった!朔日餅(9月)は「萩の餅」 毎月一日だけ販売される朔日餅。9月の朔日餅は「萩の餅」です。小豆を萩の花に見立ててつくられたおはぎです。ほんのりと塩気と粒あんが絶妙にマッチ、餅米も美味しいですよ。パッケージ・包装し・食べた感想を写真付で紹介しています。2019.09.022019.10.12赤福餅
観光スポット姫路城を眺めるならどこがいい?イーグレ姫路の屋上で撮影してきました 世界遺産・姫路城を眺める場所や撮影スポットを探していますか?大手前公園の向かいにあるイーグレ姫路の屋上からは姫路城全体を見ることができますよ。5階が屋上で利用時間は8:30~18:00。入場料は無料です。ベンチもあるので座ってゆっくりお城を楽しめますよ。2019.08.30観光スポット
お土産パッションフルーツは酸味があって美味しい!味や食べ方をまとめました パッションフルーツの味や食べ方を紹介しているブログです。三宅島のパッションフルーツをいただきました。酸っぱ甘くて美味しい~!食べ方は上下2つにカットして、果肉と種をスプーンですくって食べます。そのまま食べてもよしヨーグルトにいれてもよしです。2019.08.292019.09.01お土産
お土産お土産を買い忘れたらどこで買う?お店をまとめてみました 旅行や出張から帰ってきて「お土産を買い忘れた!」とお困りでしょうか。このページではお土産を買い忘れたときの対処法、主にお土産を買えるお店を紹介しています。お土産を買えるのは百貨店・アンテナショップ、お土産屋や空港オンラインショップがありますよ。2019.08.272019.11.01お土産
生活の知恵【iPhoneカメラ】横向きで撮ったのに縦向きで保存されるときの解決法 iphoneカメラで撮ったあと画像の向きが変わらないことや横向きにならないことってありますよね。横向きに撮ったのに縦向きで保存されてしまうと困ります。そんなときは撮影時に出てくるカメラアイコンが横向きになっているか確認しましょう。2019.08.24生活の知恵
かんころ餅かんころ餅を買えるネットショップ一覧。お店ごとにまとめました 「かんころ餅をネット通販で買いたいんだけど、どこに売ってるんだろう?」と探していますか?このページではかんころ餅店の公式サイトのほか楽天・ヤフー・アマゾンなどでかんころ餅を扱っているショップをまとめています。かんころ餅を買うときの参考にどうぞ!2019.08.232020.12.23かんころ餅
桔梗信玄餅桔梗信玄餅風おむれっと モチモチ生地とクリームでたっぷりのきな粉を味わえます。 ヤマザキパンと桔梗信玄餅のコラボ「桔梗信玄餅風おむれっと」が販売されました。1個198円。わたしはローソンで買いましたがセブンで買ったという人も。もちもちした生地とクリームにきな粉が使われていて、きな粉感は満点!きな粉クリームはかなり甘いです。2019.08.21桔梗信玄餅
生活の知恵【夏】メンズのインナーで涼しいのはどれ?5種類を着比べてみました。 メンズのインナーで着心地がよくて涼しいものを探していますか?このページでは5種類を着比べてみた感想を紹介しています。フィット感もわかるように着用写真も載せています。比べたのは5社。ユニクロ、無印良品、ワークマン、ニッセン、トップバリュです。2019.08.192020.06.08生活の知恵
お土産諸越(もろこし)という秋田のお菓子を食べてみた。小豆がふわっと香りとても上品。 秋田県のお菓子「諸越(もろこし)」を食べた感想を紹介しています。今回食べたのは杉山壽山堂が手がける「名物諸越」。小豆粉と砂糖を型に入れて固めた落雁の一種です。型に使われているのは「秋田なまはげ」と「竿燈(かんとう)」です。16個入り756円です。2019.08.17お土産
グルメ明石市「寿し竹」でランチ。寿司を握って50年になる親しみやすい大将との話が楽しかった。 明石市桜町にある「寿し竹」で寿司を食べたので、お店の外観・内観・メニューを紹介しています。ランチもありまして、1,000円と1,500円の2コース。座席はカウンター8席のほか、テーブル席と座敷が一箇所ずつあります。気さくな大将なので気楽に食べられます。2019.08.14グルメ
生活の知恵真白玉ねぎを生で食べてみてビックリ!辛みがほとんどなくて美味しい! 北海道北見地方の特産に「真白(ましろ)玉ねぎ」があります。その名のとおり真っ白な玉ねぎです。辛くないといわれますが、本当に辛くないのでしょうか?真白玉ねぎの特徴や生で食べてみた感想を紹介しています。また真白玉ねぎのレシピも書いていますよ。2019.08.12生活の知恵
お土産【飛騨高山】旅がらすは自立するかっこいい最中(もなか)! 飛騨高山のお土産「飛騨街道 旅がらす」を撮って食べたので紹介します。旅がらすは最中(もなか)なんですが、なんと自立するんです!三度笠と合羽も装着していて、とてもユニークで愛嬌のある最中です。お腹の中に餡子が入っています。2個入り380円。2019.08.09お土産
お土産「阪急電車 京とれいん八ッ橋」がリアル!鉄道好きへのお土産にいかが? 「阪急電車 京とれいん八ッ橋」を紹介しています。観光列車「京とれいん」の形をしたパッケージがとってもユニークなお土産。箱には京扇や京町屋をイメージした座席が描かれています。聖護院八ッ橋とのコラボなので八ッ橋の味も確かで美味しいですよ。2019.08.06お土産