PR

大阪のお土産と言えば551蓬莱(ほうらい)の豚まん!一度は食べてみて!

551蓬莱 豚まんを2個並べた写真

兵庫県に引っ越してきて初めて知った「551蓬莱の豚まん」。ど~んと存在感のある豚まんです。

 

大阪の定番中の定番土産として愛用されています。この豚まんしか食べないという人もいるぐらい人気のお土産ですよ。

 

でも、長崎出身のわたしからすると、意外と地方の人は知らないんじゃないかなと思います。(長崎では豚まんと言わずに肉まんと言うし。余談。)

 

そこで、今回は主に551蓬莱の豚まんを知らない人に向けて、お店のことや食べた感想を紹介していきます~。

スポンサーリンク

551蓬莱の読み方は?どういう意味?

551蓬莱の箱のアップ

551蓬莱と書いて、「ごーごーいち ほうらい」と読みます。

 

1945年(昭和20年)に誕生したお店は、もともとはカレーをだす食堂だったそうです。その翌年の1946年(昭和21年)から豚まんが販売されるようになります。70年以上の歴史がある豚まんなんですね~。(やはり長崎人のわたしからすると、豚まんという響きになじめない笑)

 

551という数字の由来は、当時、本店の電話番号の下三桁が551だったこと、また「味もサービスもここがいちばんを目指そう!」という思いからきているんですよ(参考:551蓬莱の公式サイト)

 

わたしは何度か551の豚まんを食べていますが、今回こうやって記事を書くにあたり始めて知りました。カレー屋さんだったとは!当時は大人気だったといわれるカレーはその後どうなったんでしょうかね。

551の豚まんは大阪の定番土産!販売箇所が多い!

551蓬莱の紙袋

551の豚まんは定番土産なので、大阪駅では上写真の紙袋を手にした人をよく見かけます。大阪駅近辺に販売店が多いからというのもあるんでしょうけどね。

 

調べてみると、なんと7箇所もあるのがわかりました。

  • JR大阪駅中央口店(中央改札前)
  • JR大阪駅御堂筋口店(御堂筋口改札)
  • 阪急梅田駅店(2階中央改札内正面)
  • 阪急うめだ本店(地下1階)
  • 大丸梅田店(地下1階)
  • 梅田阪神店(地下1階に2箇所)

 

ちなみに店舗は関西圏に50以上ありますよ。
公式サイトから店舗の詳細を見る

 

これだけ店舗があるので、大阪や神戸だと、どこででも食べられるというかんじで、お土産に利用しやすいですね。

箱の中には熱々の豚まんが!551の豚まんを食べた感想

551蓬莱の箱

それでは551の豚まんを開封して食べてみましょう~。箱は真っ赤なボディです。さすがに目立つので箱だけ持って駅構内をウロチョロしたくない笑

 

▼箱を開けると、出来立ての豚まんがそのまま入っています。個装なし。

551蓬莱 開封写真

 

▼1つのサイズが大きい!手に持つとずっしり感がありますよ!

551蓬莱 豚まん

 

▼割くとボリューミーな具材が!

551蓬莱 豚まんの中身

購入してから食べるまでに2時間半ぐらいありまして、少し冷めていましたね。出来立てなので、レンジでチンすると熱々ふかふかが復活!

 

豚肉と玉ねぎの具材がたくさん入っててボリュームがすごい!ジューシーな具材と皮が口の中で混ざりおいしい~。ただ、わたしには若干脂っこいと感じられました。

 

皮は少し硬めのもっちり(へんな表現)。ぶ厚くて食べごたえあります!皮だけ食べたいという人もいるんじゃないかなと思いますね。個人的にはもう少し生地がやわらかくてもいいかな。

551蓬莱の豚まんはこうやってできる!

わたしはいつもこの豚まんを包むときにできる型が気になっています。キレイに包んでありますよね~。

551蓬莱 豚まんを包んだときにできる型

「どのくらいのスピードで包んでいるのか?どんなふうに包んでいるのか?」。

 

そんな自分の疑問に答えるべく、今回の購入先である阪急梅田店で撮影してきました!再生マークを押すと見れますよ。

店員さんの慣れた手つきが素晴らしい!速いですよね。170円払うから包めって言われてもわたしにはできません! (1個170円です)

 

具材がはみ出ないようにキレイに包んでくださりありがとうございます!

 

* * * * *

551蓬莱の豚まんは大阪定番のお土産です。

 

駅や百貨店で販売されているので、大阪へ行く機会があれば一度食べてみてはいかがでしょうか。家族に買って帰ると喜ばれそう~。

 

地元の肉まん(すみません、やっぱりなじめないので肉まんと言わせて)との違いや、大阪の肉まんの特徴を一度体験してみるのも話のネタになりよいと思いますよ!

阪急梅田駅でも551蓬莱の豚まんは買えますよ

今回購入したのは阪急梅田駅店です。駅の2階中央改札内正面にお店がありますよ。

 

▼赤い看板が目印です

スポンサーリンク
嶋田コータローをフォローする
スポンサーリンク
Rokota Style

コメント

タイトルとURLをコピーしました