こんにちは、兵庫県在住の嶋田コータローです。
グリコの定番お菓子にポッキーとプリッツがあります。じつは、そのポッキー&プリッツの高級版といえるものが存在するんです!
その名は「バトンドール(Bâton D’or)」。フランス語で黄金のスティックという意味があります。
バトンドールがそごう神戸に入店しましたので、早速購入して食べてみることに。今回は神戸限定の「神戸プレーン」味です。
神戸プレーンを食べた感想やそごう神戸の売り場の様子を紹介していきます~。
グリコ戦隊バトンドールレンジャー!
そごう神戸に入店!ポッキー党員として食べないわけにはいかず行ってきました。神戸限定も😎#お土産 #神戸のお土産 #バトンドール pic.twitter.com/YE9PLR8a4P
— 嶋田コータロー (@SRokota) 2018年10月21日
(*そごう神戸以外では、阪急うめだ、高島屋大阪、大阪国際空港、高島屋京都、博多阪急に入店していますよ。)
バトンドールそごう神戸店の売り場の様子は?
バトンドールそごう神戸店に妻が並んで買ってきてくれました。売り場の様子を聞いてみましょう。(2018年10月17日にオープン、買ったのは10月21日)
オープンしたばかりだから、お客さん多かったんじゃない?並んだ?
うん、すごかったよ~!30人ぐらい並んでたかな(・_・;)
えーっ、そんなに!やっぱり人気あるんだね~。買うまでに何分ぐらい待ったの?
え~どのくらいだろう・・・ 20分、30分ぐらいだったかなぁ。けっこう待ったね^^;
そっか、オープンしたばかりだしね。神戸限定の味を買えたみたいだけど、売り切れとかなかった?
うん、それは大丈夫だったよ。7種類買ってきた♪
と、売り場の様子はこんなかんじです。客層は女性が多いのかなと思いましたが、妻の話によると、男性も並んでいたとのこと。年齢層も若い人から年配の人までいろいろだったようです。
ポッキーはなじみのあるお菓子だからでしょうか。ちょっと高級とはいえ、年齢に関係なく食べたくなるんでしょうね。
バトンドール神戸でのみ買える「神戸プレーン」
ここからは、バトンドール神戸でのみ買える「神戸プレーン(1箱501円)」を紹介していきますね。
港のある神戸にふさわしく、青を基調としたパッケージ。さわやかで神戸っぽい(かな笑)
バトンドールは箱の形に特徴があります。なんていったらいいんでしょうか、ふつうの長方形じゃなくて、曲線が入った立体的な箱。
横からみるとこんなかんじです。一見、へこんでるみたいなんです。なので、センスのないわたしは、てっきり箱がへこんだものと勘違いして、このへこみを直そうとしてしまいました。妻に「そういうデザインなんだよ♪」とやさしくつっこまれました笑
6本×6袋入り
1箱に6袋(6本入り)入っています。
高級感あふれる個包装!
パッケージだけじゃなくて個包装も高級仕様!袋の質感がいい!通常のポッキーやプリッツと比べて明らかに違います。これに一番お金がかかってるんじゃないかと感じるぐらい・・・
神戸プレーンを食べてみた!素材の味を感じるポッキー
ポッキーだけにポキッという軽快な音がする食感。中はサクサクです。バターの香りがいいですよ~~。
味は、プリッツのサラダ味とバター味の中間ぐらいかなという印象。塩気よりも甘みのほうがあるかな。なので、ビールのおつまみというよりは、コーヒー・紅茶に合いそうです。
小麦粉の味わいをしっかり感じられますね。1本2本3本・・・と、あっという間に1袋食べちゃいそうです。プレーンタイプなので、飽きずに食べられるのがいいですね。
親族への神戸土産にしたところ大変好評でしたので、また手土産に利用したいと思います!(ポッキーがお土産?と不思議がられるかなと心配でしたが、そんなこともなく喜んでもらえました^^)
神戸プレーンの原材料・カロリー・賞味期限
【原材料】
- 小麦粉、バター、砂糖、イースト、加糖ぶどう糖液糖、食塩、モルトエキス/調味料(無機塩)、香料、乳化剤、(一部に乳成分・小麦を含む)
【カロリー】
- 1袋(標準12.8g)当たり:63kcal
以下は日持ちの目安です。約1ヶ月ぐらいでしょうか。
- 購入日:2018年10月21日
- 賞味期限日(箱に記されていた日付):2018年11月25日
* * * * *
ラ フランス味も食べましたよ。
→バトンドール「ラ フランス」は甘みと酸味のあるさわやかポッキー
コメント