兵庫県加古川市にある温泉旅館みとろ荘へ行ってきました。ちょっとしたのどかな田園風景を楽しめる、露天風呂もある温泉。
宿泊施設がメインですが、日帰り温泉もオーケーですよ。露天が充実、食事処もあるので家族で十分に楽しめるという印象を受けました。
建物の外観だけを見ると、「古いなぁ、どうなのかな・・・」とちょっと不安になっていたのですが、思っていたよりも温泉はよかったです!宿泊はしていないので、みとろ荘の温泉だけの紹介をしていきますね。
(訪問時期:2019年1月)
温泉旅館みとろ荘について
温泉旅館「みとろ荘」。「みとろ」という名前ですが、室町時代にいた美登姫に由来しているそう。みとろ荘がある場所に、かつてお城の本丸があったといわれています。ちなみに、みとろ荘の近くには見土呂(みどろ)という地区があります。
いつごろからあるのかわかりませんが、けっこうな歴史がありそうな外観。昭和の雰囲気が漂う。
年季の入った見た目に一瞬「うっ・・・」となりますが、見た目に惑わされてはいけません。600円で入れる温泉としてはなかなかよいです。
みとろ荘のアクセス
- 車:最寄のIC・三木小野からは約15分。神戸市内からは有料道路を利用して約50分です。
- 電車:最寄の駅はJR厄神駅です。 予約制ですが、毎朝、厄神駅からみとろ荘行きのバスが出ているようです。(みとろ荘専用のバス)
みとろ荘での宿泊について
宿泊の予約は、みとろ荘公式ページのほかに以下からもできますよ。
みどろ荘は日帰り温泉オーケー!
みとろ荘は温泉旅館ですが、日帰り温泉も可能ですよ。
みとろ荘温泉の料金・営業時間・アメニティ
- 入浴料金:大人600円、小学生300円、幼児 無料
- タオル:フェイスタオル150円、バスタオル500円
- 営業時間:10:00~22:00
- 定休日:第2水曜日(1月、8月、12月は無休)
毎月26日はお風呂の日になっていて、なんと大人300円、小学生150円で入浴できます。ただ安くするだけじゃなくて、大人料金を風呂の日にかけているところもユニークですね。
【感想】みとろ荘の温泉は露天風呂が充実
温泉は洞窟風呂と展望風呂の2種類。男女の温泉が日替わりとなります。わたしが行ったときには男湯が展望風呂でした。
内湯1ヶ所、露天風呂3ヶ所。内湯はそれほど広くはなくて、洗い場も同じスペースにあります。なので、正直内湯には長くつかりたいと思えませんでした。すぐに露天風呂へ。
露天風呂が思ったより広くて入り心地もよかった~。展望風呂の露天からは、ちょっとした田園風景を眺めることができますよ。お昼の時間帯に行ったのですが、雰囲気的にこれは夜のほうがいいだろうなと感じました。
脱衣所に掲示したあった案内によると、お湯の温度は41℃とのこと。感じ方は人それぞれなのでなんともいえませんが、1月に入浴した感想としては、露天はもうちょっと温度が高いほうがありがたいですね。
スーパー銭湯のように色々な浴槽(ジェットバスやら電気風呂やら)はないので、そういうのを楽しみたい人には向きませんが、のんびりしたい、ひっそりと温泉に入りたい、静かな雰囲気がいいという人にはよいと思います!
みとろ温泉の泉質
脱衣場に掲示されていましたので、泉質を参考までに書いておきますね。
- 含二酸化炭素―カルシウム・ナトリウムー塩化物・炭酸水素泉
みとろ荘にはお土産コーナーもあるよ
みとろ荘に入ってすぐの場所にお土産売り場があります。加古川ならではのお土産を探したのですが、これといって銘菓や名物は見当たりませんでした。なにか一つインパクトのあるお土産があるといいなと感じました。
みとろ荘の場所・店舗情報
- 住所:兵庫県加古川市上荘町井ノ口520
- 電話番号:079-428-2004
- 営業時間(日帰り温泉):10:00~22:00
- 定休日:第2水曜日(1月、8月、12月は無休)
- 公式サイト:加古川温泉 みとろ荘
温泉旅館みとろ荘の周辺情報
みとろ荘から車で1,2分のところに見土呂(みとろ)フルーツパークがあります。以下はパーク内の展望台に上ったときに書いたブログです。
コメント