検証結果⇒二十日大根は二十日で実がなりません!
ほかの人の家庭菜園日記を読んで、うすうす感じてはいましたが・・・
でもすくすくと成長中~
4月24日から家庭菜園を始めました。二十日大根のほかに、ほうれんそう・バジルも植えてます。

家庭菜園始めました。検証:二十日大根を二十日で収穫できるのか?
「地に生まれし者は地において養われるほかなし」 ぼくが心の師と仰ぐ方の言葉です。いつかは農的な生活をしたいなと思い、手始めに家庭菜園を始めました! 実は過去に約8ヵ月農家で働いた経験があり、ジャガイモ、レタス、オクラ、カボチャをつくっていま

二十日大根を二十日で収穫できるのか?二週間がたち残りあと六日
4月24日にハツカダイコンを植えました。 あれから2週間が経過、その後順調にいってます。 芽が出た日と今日とを見比べるとなんと! 毎日眺めてると微妙な変化ぐらいしか気づかないけど、こうやって初日と比べてみると歴然。 朝夕2回の水やり以外は特
芽が出た日と今日とではこの違い!
5月9日(月)~14日(土) いよいよ20日目!
15日目
16日目
月曜日、火曜日の雨と風がその後の成長に影響しようとは・・・
17日目 雨風が強くて葉がへなっとなってます
本葉が3,4枚になってきたので間引きをします。株間が狭くならないようにね。
間引いた葉は味噌汁の具にしました♪
18日目 やや倒れ気味の葉たち 頑張れ~
おっ!ほんの少しだけど株が太くなってきたー!
19日目
20日目 わっさ~としてきました 収穫ちかづくともっと大きくなるみたいです
追肥はしなくていいかなと思ってましたが、葉の状態が少し黄色信号になってきましたので、少し追肥しました。
二十日大根は根菜類なので、草木灰の肥料がいいです。
市販にも売ってますが、なければ草や木を燃やして灰をつくるという自作もできます。まぁ、燃やす場所の確保が大変かと思いますが。
よくいわれる窒素・リン酸・カリ。草木灰はリン酸・カリを含んでいます。
簡単に言うと、「窒素は葉」「リン酸は花・実」「カリは根」の成長を助けます。
カリッとした大根は作るためにカリは欠かせないんです(後ろから妻の「オヤジ~」の声が)
新しい土の場合だと、大抵は追肥なしで収穫までいけるようですが、うちのは古い土なので息切れしたのかな。
今日のStyle
20日目を迎えました。ここまで特に虫の被害もなく順調です。ただ今週の雨風の影響で少し元気がなくなった気がします。
収穫まであと10日ぐらいでしょうか。引き続き可愛がってお世話をしたいと思います~。
コメント