PR

白あんの赤福餅を伊勢の菓子大博覧会で食べてきました!全国のお土産も見たよ

菓子博看板

こんにちは!

おみやげライター嶋田コータロー(@SRokota)です。

4月27日(木)に三重県伊勢市で開催されている「菓子大博覧会」へ行ってきたので紹介します~。

スポンサーリンク

菓子博って何?

菓子博はお菓子の博覧会なんですよ。・・・ってそのままですが。

約4年に1度、全国のどこかで開かれるお菓子のお祭りみたいなもの。世間ではお菓子のオリンピックと言われてますね。

お菓子の歴史を展示物で学べるだけじゃなくて、各地のお土産を買うこともできるんですね~。まぁ、全国各地のお菓子系お土産集まる、夢のような場所なのです。

今回もカステラとか博多通りもんとか赤福餅とか、有名どころが集結してました。

今回の菓子博では、簡単にいうとこんなことを楽しめます

  • 全国のお土産が買える
  • 各地のお菓子(とくに和菓子)の歴史文化を学べる
  • お菓子の工芸品を見れる(これは買えません)
  • 菓子博限定のお菓子を買える・・・かも(抽選で白あん赤福餅&黒あん赤福餅)

詳しくは公式サイトをどうぞ。

伊勢菓子博の様子

ぼくがいろいろ喋るのもあれなんで、写真を一気に公開しましょう。

▼菓子博入り口

菓子博入り口

10時開場と同時に入るため、9時ごろから並びました。もうすでに何十人も並んでましたね。開場するころには、ものすごい行列になってましたよ。ぼくと妻は早く入れたほうかも。

▼開場後の様子

菓子博会場

▼案内図

菓子博案内図

三重サンアリーナとその周辺が会場なんですけど、けっこう広かった。
全部を徹底的に楽しみつくそうと思ったら、一日では足りないぐらいです。

野外にいる時間もそれなりにあるので、暑さ寒さ対策は必須だなぁと思いましたね。ぼくは日焼けしました笑

菓子博は見る楽しみもある

アリーナ内には工芸菓子やお菓子資料が展示されていました。

▼左のアリーナでは高校生による工芸菓子や、菓子関連団体による展示物があります。

菓子博アリーナ

▼入り口

アリーナ入り口

▼アリーナの観覧席から。こんな感じで各ブースに分かれています。観覧席では自由に休憩できますよ。

菓子博アリーナ

▼大アリーナの隣にあるサブアリーナには、たくさんの工芸菓子が展示されてましたね。

工芸館

▼写真撮影オーケーでしたので、気に入ったのを何枚か撮りました。個人的にはこれがとくによかったかな。あっ、これ全部お菓子でできてるんですよ!すごいですよね~!!本当によくできてる!

お菓子の工芸

工芸菓子は見ごたえありましたね~。

白あん赤福餅と黒あん赤福餅をゲット

今回楽しみにしていたのが、菓子博限定で販売される「白あん赤福餅」と「黒あん赤福餅」。

どちらも整理券をもらっての購入です。10時の開場と同時に整理券が配られましたが、あっという間になくなっていたようです。入場が遅くて整理券すらもらえない人も。ぼくらは並んでなんとかもらえましたが、必死でした笑

白あん赤福餅のあまりの人気に、4月29日(土)から販売方法が変更されました。抽選になったみたいです。詳しくは菓子博の公式サイトを見てみてください。

▼白あん赤福餅

白あん赤福餅

通常の赤福餅と白あん赤福餅セットで210円。

菓子博限定なので、とっても貴重な赤福餅。いまのところ継続販売は考えられていないそうなので、食べられてよかった~~!!

通常の赤福餅よりあっさりした甘さでしたよ。おいしかった~!

▼こちらは黒あん赤福餅。これは1,000円ぐらいやったかな。

黒あん赤福餅

黒糖のあんなので、めちゃくちゃ濃厚!!そしてうまい!!!

復刻版 赤福餅についてはお土産サイトOMIYA!に詳しく書いていますよ。

復刻版 赤福餅の記事はこちら

全国のお菓子を買える

▼奥に見える「全国お菓子夢の市」で、全国各地のお土産が買えます。

全国お菓子夢の市

写真を見てわかるとおり、ここも並ばなければ販売会場に入れません。ぼくらは1時間ぐらい並んだかなぁ。

時間をおいて、少しずつ人を会場に入れてる様子でしたね。まぁ、来場者がみんな一気に入場したら、とんでもないことになるでしょう。

お菓子を買いたい人は、まっさきに「全国お菓子夢の市」を目指すことをオススメします。確実に並ぶでしょうけど、目当てのものを買えると思います。

▼こんな感じで各県ごとのブースがあります。

全国お菓子夢の市の中

超有名だからか、「白い恋人」だけのブースもありましたよ。人気のお土産で売り切れになってるのもありましたね。

ぼくがねらっていたのは、おもしろネーミング系のお土産。無事ほとんど買えました。
それぞれネーミングにツッコミどころがあるので、菓子博へ行く前から気になってたんです。

  • いろいろ(広島県)→いろいろなお土産って・・・。タイトル付け、手を抜きすぎ笑
  • チャット(栃木県)→SNS的なお土産なのか?
  • ラグビー饅頭(徳島県)→だれを対象にして作られたんだろうか?
  • 静岡明治9年(静岡県)→明治9年に何があったの?
  • おそいぞ武蔵(山口県)→これは誰目線??

上記以外でも買いましたよ。おみやげサイトOMIYA!でよく見かける有名なお土産も幾つか。やっぱり自分で食べたことがないと、お土産についてあれこれ語れないなぁと思って買いました。まぁ、純粋に食べたかったというのもあるんですけどね笑

15時以降はわりとすいてくる

ぼくが行った日だけかもしれませんが、15時ぐらいになると人が減ってきた感じがしましたね。さすがに一日中いるのは、かなり体力を消耗しますからね。

菓子博会場上方から

菓子博会場内

午後から来場する人もいましたね。ただ、午後から来るとお土産品の売り切れが多いんじゃないかなと思います。

菓子博に参加しての感想

いや~、楽しかったですよ!お菓子は人を元気にする!

全国のお土産を見れるなんて、おみやげライターとしては最高のイベントでした。
まだまだ知らないお菓子があるんだなぁと、つくづく感じました。一体全国にお土産って幾つぐらいあるんだろうか・・・。

並ぶことも多かったですけど、そういう並んでる状態を客観的に見て「あぁ、ここにいる人は皆お菓子好きなんやなぁ」と思って、なんか嬉しかったですね。同じ思いで参加してるというか。

個人的には、各地の製造者が来ていたらもっと盛り上がるだろうなと思いました。
ただお土産を買うだけじゃなくて、作り手との交流があればいいですね。

どういう思いでこのお菓子がつくられてるのかを知りたいですもん。
作り手を知れば、もっとそのお土産のファンになると思います。

▼最後はいせわんこが見送ってくれました

いせわんこのぼり

菓子博の駐車場

ぼくは車で行ったので、駐車場のことも書いておきます。

菓子博では幾つか駐車場が準備されてます。こちらの公式サイトをどうぞ。

▼ぼくが駐車したのは「伊勢あさま苑横駐車場」です。収容可能台数は約1,700台とのこと。

会場までは連絡バスが出ています。ただ、この駐車場から出る連絡バスは、会場のすぐ目の前には止まりません。バスの停車場所から会場までは、歩いて5~10分ぐらいです。

ぼくが菓子博へ行ったのは、平日&開場より1時間早い9時。それでも「メガソーラー」という駐車場は満車でした。ここは会場から近いので人気があるんでしょうね。

 

 

スポンサーリンク
嶋田コータローをフォローする
スポンサーリンク
Rokota Style

コメント

タイトルとURLをコピーしました