山梨県の桔梗屋がつくる桔梗信玄餅が、ついに飲料とのコラボ!「桔梗信玄餅風味 黒蜜きなこラテ」が販売されました。
販売のニュースを読んで「ついに液体化か!餅の部分はどうするんだろう?」とすごく興味がわきました。信玄餅コラボ菓子マニアとしては買わないわけにはいくまいと思い、すぐに購入。
率直な感想は「モチモチ感のない、まろやかな飲む信玄餅!」です。(餅がないから、飲む「桔梗信玄」になるんやろうけど)
「桔梗信玄餅風味 黒蜜きなこラテ」を飲んでみました!牛乳とのコラボも合いますね。まろやかで美味しかったです。餅感はゼロ。
きな粉感 ★★★☆☆3
黒蜜感 ★★★★☆4
餅感 ☆☆☆☆☆0
ラテ感 ★★★★★5
満足感 ★★★★☆4
武田信玄感 ゼロ pic.twitter.com/b9SXHP9X2W— 嶋田コータロー (@SRokota) 2019年2月1日
桔梗信玄餅が飲料に!「ラテ」とのコラボ
そう、今回は「ラテ」とのコラボ。牛乳ですね。コラボ商品とはいえ、信玄餅もついに飲み物になっちゃったんですね。そのうち気体化もするんでしょうか・・・
黒蜜×きな粉×ミルク
カップには味の説明が書かれています。黒蜜・きな粉に牛乳が加わりまろやかに仕立てたとのこと。きな粉と牛乳、合うに決まってるやろ~。絶対美味しいに違いない。
桔梗信玄餅を強くイメージして飲むと、より美味しくいただける(ような気がします)
黒蜜きなこラテは、まさに飲む桔梗信玄餅!
容量は190mlです。コンビニで販売されている、この手のカフェオレなんかと同じ大きさ。コーヒーのコーナって茶や黒のパッケージが多いので、赤がすごく目立っていました。桔梗信玄餅でおなじみの青い紐も健在。
黒蜜きなこラテは、薄いきな粉色です。ふわっときな粉のニオイがしてきます。
コップに注いで飲んでみました。おぉ~、まろやか!ミルクがくわわることで、信玄餅特有のきな粉・黒蜜の味がちょっとやさしくなったような印象。角がとれたというか、丸くなったというか(なんやその表現)
餅は入っていないので、もっちり感やネバネバ感はありません。餅あるいは代替品を入れて、飲むゼリーのようにしてもいいような気がしますが、ま、それだと多分美味しくないんでしょうね。
餅こそ入っていないものの、桔梗信玄餅の風味はしっかり味わえますよ!なかなか完成度が高い!
わたしの味覚では、もうすこしきな粉を感じられる味だと、よりよかったかなぁ。それでも想像以上に美味しかったので満足です!
以下は総評です。
- きな粉感 ★★★☆☆3
- 黒蜜感 ★★★★☆4
- 餅感 ☆☆☆☆☆0
- ラテ感 ★★★★★5
- 満足感 ★★★★☆4
- 武田信玄に飲ませてあげたい感 ★★★☆☆3
黒蜜きなこラテのカロリー・値段
【カロリー(目安)】
- 1本(190ml)あたり:150kcal
【賞味期限】
以下は参考までに。
- 購入日:2019年1月31日、賞味期限日:2019年5月23日
【値段】
- 198円(税込み)
どこに売ってるの?
全国のローソンで販売されています。過去の信玄餅コラボ菓子を見てもわかるように、一定期間が過ぎれば、店頭から姿を消すのではないかと思います。なので、興味がある人は、見つけ次第ゲットするのをおすすめします。
こんなにたくさん!信玄餅コラボ菓子のまとめ
過去に販売されたもの、実際にわたしが食べたものを以下のブログでまとめています。「どんなのがあるのかな?」と気になる人は見てみてください^^
→桔梗信玄餅のコラボ菓子まとめ アイス・チョコ・ケーキなど色々あるよ

コメント