こんにちは、兵庫県小野市とお隣三木市の温泉をほぼ制覇した嶋田コータローです。(残すところあと1ヶ所!)
小野市は兵庫県中南部に位置している、人口約5万8,000人の町です。
小野市には日帰り温泉施設が2ヶ所あります。
このページでは、それぞれの料金・営業時間・場所をまとめていますので、観光のさいの参考にしてみてください。
白雲谷温泉ゆぴか
- 店名:白雲谷温泉
- 住所:兵庫県小野市黍田町1000-1
- 入浴料金:大人(中学生以上):600円、小人(小学生):300円、幼児:無料
- 営業時間:10:00~22:00(受付は21:30まで)
- 定休日:年中無休
- 電話番号:0794(70)0261
- 公式ホームページ:白雲谷温泉ゆぴか
温泉・岩盤浴・産直・売店・レストランと一通りそろっていて、温泉以外の楽しみもある施設です。
何気に足湯や産直が人気のようで、わたしが訪れた際も込み合っていましたね。
お風呂には水辺の湯・森の湯と2種類あり、週によって男性・女性のお風呂が変わるようです。露天風呂はそこそこ広くて開放感があり、のんびりした時間を過ごせます。
充実度から考えると600円は安いんじゃないかなと思います。
【白雲谷温泉ゆぴかに入浴した感想】
→兵庫県小野市の温泉「白雲谷温泉ゆぴか」へ行ってきた!足湯もあるよ

鍬渓(くわたに)温泉 きすみのの郷
- 店名:鍬渓温泉 きすみのの郷
- 住所:兵庫県小野市下来住町659
- 入浴料金:大人(中学生以上):600円、小人300円
- 営業時間:11:00~20:00(受付は19:30まで)
- 定休日:火曜日と水曜日
- 電話番号:0794(88)8426
- 公式ホームページ:鍬渓温泉
ひっそりとした場所にあり、秘湯ともいえる温泉です。(秘湯とは山奥などにある人に知られていない温泉)
2010年に廃業した鍬渓温泉が2018年に「鍬渓温泉 きすみのの郷」として復活しました。
浴場はこじんまりとしていて6人が定員。小さいですが、そのぶんスーパー銭湯っぽさはないので、雰囲気を楽しめますね。
目の前の畑で収穫されたそばの実を使った、そばを食べられる食事処もありますよ。
【鍬渓温泉に入浴した感想】
→兵庫県小野市の温泉「鍬渓温泉(くわたにおんせん)きすみのの郷」へ行ってきました 400年の歴史を持つ温泉!

お隣三木市の日帰り温泉
小野市の中心部から15分ほど車で走ったところに三木市があります。
以下で三木市の日帰り温泉をまとめていますので、参考にどうぞ。

おまけ:小野市の特産・そろばんを見に行こう
温泉のついでにどこかに観光したい、そう思ったときは「そろばん」を見に行ってみてはいかがでしょうか。
小野市はそろばんの生産量全国一位で、そろばんのまちと言われているんですよ。
そろばんで作られた貴重な伝統工芸品の数々を「伝統産業会館」で見ることができます。
→兵庫県小野市はそろばんの聖地!伝統産業会館へ行ってきました

まとめ:温泉好きなら小野市の温泉をはしご
温泉好きであれば、小野市の2ヶ所の温泉をはしごするのもいいですね。2ヶ所は距離が近いのですぐに行けますよ。
▼車で4分です
まぁ、大抵はどちらか一ヶ所のみとなると思います。ひっそりとした雰囲気が好きなら鍬渓温泉、おおきいお風呂でゆっくりくつろぎたいなら白雲谷温泉というかんじですね。
それでは小野市でよい温泉タイムを!
コメント