こんにちは、兵庫県在住の嶋田コータローです。
丹波栗で有名な兵庫県丹波市へ。以前から行ってみたかったお菓子屋さん「中島大祥堂(なかじまたいしょうどう) 丹波本店」のカフェで一時を過ごしてきました。
カフェの雰囲気や手土産にぴったりな中島大祥堂のお菓子を紹介していきます~。
一度行ってみたいと思っている人の参考になれば幸いです。
カフェのテラス席が最高でした!(妻も絶賛!)
中島大祥堂 丹波本店について
中島大祥堂は創業1912年(大正元年)のお菓子屋さん。もともとは大阪で創業し、お菓子づくりをしてきた歴史をもつお店です。
2015年から「中島大祥堂 丹波本店」として丹波市にもお店を構えておられます。
特徴的なのは店構えですね。上の写真を見るとわかりますが、茅葺き(かやぶき)屋根です。なんと古民家を再建してるんですよ。
丹波の中島大祥堂を象徴するつくりで、お菓子の名前にもなってるほどです。(かやぶきというモンブランがありますよ)
中島大祥堂 丹波本店では以下を楽しめますよ。
- お菓子販売コーナー
- 食事
- カフェ
今回はカフェメインで行きましたので、まずカフェから紹介しますね。
中島大祥堂 丹波本店のカフェ、メニュー
カフェにはお菓子の販売コーナーから行けます。
カフェに入るとこんなかんじです。
椅子作家さんによって作られたテーブル・イスがすごく素敵でした。
店内は外からの光も差し込み、明るさと落ちついた雰囲気のある印象です。
カフェでは食事ができます。キッチンにはピザを焼く専用の窯がありましたので、けっこう本格的なピザが食べられるんじゃないかなぁ。
覚えている範囲ですが、代表的なメニューには以下のものがありますよ。
- ピザ:12種類
- お肉のオーブン焼き:2種類
- ケーキ:8種類
- プリン:2種類
- コーヒー:7種類
- アフタヌーンティセット
座るならテラス席
テラス席も数席ありますよ。お客さんが多かったですが、ラッキーなことに一席空いていました。
開放感のある席で最高~。
春・秋の天気のよい日はテラス席でお茶するとホント気持ちいいと思います。冬は寒そうだけどね。
かやぶきと中島ブレンド
中島ブレンドコーヒーと「かやぶき」を注文。
- 中島ブレンドコーヒー:500円
- かやぶき:750円
中島大祥堂 丹波本店の茅葺き(かやぶき)屋根をモチーフにしてつくられたモンブラン。
土台の茶色部分も食べられるんですよ。玄米が入ったメレンゲで、とても軽いサクサク食感!
モンブランの中は生クリーム。クリーム×クリームでけんかしそうですが、そんなことはまったくなく、思ったよりもあっさりしています。
まろやかで美味しくて、妻と二人で本当にペロッと食べ、すぐにお皿から消えました笑
中島ブレンドコーヒーは酸味がほとんどなく、コクがあり美味しかったですね。
酸味が苦手という人にとってはちょうどよいと思います!
テラス席で飲むコーヒーはより美味しく感じられる~ \^^/
中島大祥堂の代表銘菓はいもくり
お店には、ギフトやちょっとした手土産にも使えそうなお菓子がたくさんあります。
実際に食べみて美味しかった、中島大祥堂の代表的なお菓子を一つ紹介しておきますね。
いもくり~丹波栗となると金時を使ったお菓子
「いもくり」というお菓子です。上の写真のいもくりは、コーヒーを注文したときにサービスでいただきました。
丹波栗となると金時を使った焼き菓子です。栗と芋の仲良くマッチしてて、それぞれの甘みがよくでてますよ~。バターの風味もあるしっとり生地のお菓子です。コーヒーにもよく合います。
栗をイメージした温かみのある箱ですね~。
パッケージには持ち手がついてるので、このまま手土産に渡せそうですね。
【いもくり】
- 3個入:702円
- 6個入:1,404円
- 12個入:2,700円
賞味期限は60日です。
丹波の素材を楽しめるお店
このページでは「いもくり」だけを紹介しましたが、丹波本店にはたくさんのお菓子がありますよ。
丹波栗、丹波黒豆、丹波大納言小豆など、丹波の素材を使ったお菓子がたくさん!丹波のお土産にぴったりなものばかりです。
カフェではランチやコーヒータイムを過ごして、帰りにお土産を買って帰るという人が多かったように感じます。
茅葺き屋根の外観と、古民家を再建したとはとても思えないカフェコーナーがとっても素敵でした~。丹波へ行くときはまた行こうっと。
中島大祥堂 丹波本店のアクセス
店舗情報
- 住所:兵庫県丹波市柏原町柏原448
- 電話番号:0795-73-0160
- 営業時間:【平日】お菓子コーナー11:00~17:00、カフェ11:00~17:00 【土日】お菓子コーナー10:00~17:30、カフェ11:00~17:30
- 定休日:水曜日、年末年始
- 公式サイト:中島大祥堂 丹波本店
大阪タカシマヤ店もあるよ
2018年9月5日に中島大祥堂 大阪タカシマヤ店がオープンしました。
丹波市は遠いけど大阪なら行けるという人は、大阪タカシマヤ店に行ってみてはいかがでしょうか。
じつはオープン前にブロガー向けの試食会がありまして、お招きいただきましたので参加してきました。
以下はそのときのレポです。中島大祥堂のパティシエも登場してますよ。
→中島大祥堂の店舗が大阪高島屋にオープン!試食会のレポ&代表銘菓いもくりを食べた感想

コメント