PR

打保屋のきなこ駄菓子「黒糖げんこつ」にはまりました!

打保屋黒糖げんこつの外装

美味しいきなこの駄菓子を見つけました。駄菓子の産地として知られている岐阜県・飛騨高山の打保屋(うつぼや)がつくる「黒糖げんこつ」。

 

いや~、これはよかった!きなこ菓子が好きな人には、ぜひ一度食べてもらいたいです。

 

格好つけずに気軽におやつとして食べるにもってこいの駄菓子ですな。(格好つけて食べるお菓子とは??)

スポンサーリンク

明治創業の打保屋がつくる「黒糖げんこつ」

「黒糖げんこつ」と書かれた文字

インパクトのある「黒糖げんこつ」というネーミング。黒糖はわかりますけど「げんこつって何?」と、お店で見つけたときに思いました。

 

黒糖げんこつは岐阜県の飛騨で作られてるんですが、じつは飛騨高山ではきな粉飴のことを「げんこつ」と言うそうです。

 

なので、黒糖げんこつは直訳すると、黒糖きなこ飴になりますね。こう書くと、どんなお菓子か一気にイメージできました。きなこと水飴を練った駄菓子。

 

さらにもっとイメージしやすく言うと、黒糖げんこつは「駄菓子屋さんによくあるきなこ棒のようなやつ」になります。

 

「創業明治二十三年打保屋」と書かれた文字

きなこ菓子「黒糖げんこつ」をつくっているのは、創業1890年(明治23年)の打保屋。岐阜県高山市にある老舗の駄菓子屋さんです。

 

明治時代に創業された駄菓子屋さんって珍しくないですか?打保屋の公式サイトには、お店の歴史やこだわりなどが書かれていて、なかなかおもしろかったですよ。

打保屋公式サイト

【食べた感想】きなこともっちり感がたまらない!

お皿に乗せた打保屋の黒糖げんこつ

打保屋の黒糖げんこつを手にひらに乗せた様子

ひと口いれると、小学生時代に駄菓子屋へ行ったときの記憶がよみがえってきて、とても懐かしく感じました。

 

素朴なきなこ菓子で、決してハイカラ(表現が古い)なスイーツではないんですが、味わい深いです。

 

きなこの風味がなんともいえません!そして黒糖のコク!弾力のある歯ごたえがあり、食べる手がとまりません。

 

パクパクいけますが、悲しいことに容量が少ないのであっという間になくなりました!1袋しか買わなかったことが悔やまれる~。

 

一緒に試食した妻も絶賛していましたので、また見つけたらリピートしたいです。駄菓子屋のきなこ棒やそれに類するお菓子が好きな人は、きっとはまると思います!

打保屋「黒糖げんこつ」の原材料・カロリー・アレルギー情報

打保屋黒糖げんこつの原材料名

【原材料】

  • きなこ(大豆)、水飴、砂糖、加工黒糖、米粉、黒蜜

 

打保屋黒糖げんこつの栄養成分

【カロリー】

  • 1袋(60g)あたり:241kcal

 

打保屋黒糖げんこつのアレルギー情報

【アレルギー】

一覧を見てのとおり、大豆が使用されています。

 

もちろん使われていませんが、牛肉・鶏肉・豚肉やまつたけ、いくらなど、「それ、駄菓子屋さんで使う原材料?」と思うものも記載されていて、ちょっと不思議に感じました。ちょっとうけた。

打保屋「黒糖げんこつ」を買った場所

そごう神戸の地下1階にある諸国銘菓コーナーで買いました。(各地のお土産菓子が売ってるところ) 1袋60gで130円。

 

残念ながら、打保屋オンラインショップでは黒糖げんこつが販売されていません。「黒糖きなこ」という名前のお菓子は買えますよ。原材料を見比べたところ同じだったので、多分、ネーミング違いの商品だと思います。

スポンサーリンク
嶋田コータローをフォローする
スポンサーリンク
Rokota Style

コメント

タイトルとURLをコピーしました