三木市にある正法寺展望広場で夕日を撮影してきたので紹介します。
タイミングよく列車が走り、なかなかいい写真が撮れました!沈む夕日をバックに走る列車。なんとも感動的なワンシーンでした。
- 名称:正法寺展望広場
- 入場料金:無料
- 開園時間:24時間
- 撮影日:2019年11月6日
正法寺展望台から見える景色は「ひょうご景観ビューポイント150選」の一つなんですよ。
正法寺展望広場から見える夕日(11月撮影)
正法寺展望広場から見える夕日です。
時刻は17:00すぎ。16:59分に最寄のJR加古川線・市場駅を通過する列車があるということで、一瞬をねらいました。無事に夕日と一緒におさめることができてよかったです。
写真では列車がすこしわかりづらいのがちょっと残念ですが、なかなか素敵な写真ではないでしょうか(完全に自己満足)
2019年に発行された神戸新聞によると、絶景といえる眺めは2月上旬と10月下旬~11月上旬とのことです。
上写真が展望台です。ここから撮りました。
じつはベストショットを撮ろうと思ったら、展望台からではなく、そのすぐそばにある茂みからのほうがいいんですって。
わたしが行った日は、カメラをかまえた人たちが大勢おられました。人が多くて撮るスペースがなかったのでわたしは展望台から撮りました。
この時期、プロは展望台からは撮らないんだとか。(夕日がいいかんじに川に映らないので)
黄金色じゃなくてちょっと赤っぽいかんじですが、これはこれで満足。
動画でも撮ってみました。50秒あたりから列車がやってきます。
正法寺展望広場から見える東方面の景色
展望台からは東方面の眺めも楽しめます。三木市街、雄岡山、雌岡山がある方角ですね。天気がよければ明石大橋も見えるんでしょうか。
標高は130メートルぐらいなので、それほど見下ろしている感はありません。次回は朝日を見に来ようかな。
正法寺展望広場のアクセス、駐車場情報
*マップ上の印は展望台の駐車場です。
以下は各方面からの目安時間です(車)
- 神戸市中心部から → 50分
- 姫路市から → 40分~50分
- 加古川市から → 30分
正法寺展望台のふもとに駐車場があります
ふもとに看板ありまして「山頂への車の乗り入れはご遠慮ください」となっています。
ふもとにある駐車場です。(無料) じつは山頂にも駐車場があるのですが、途中の道が狭いので、下にとめて歩いていったほうがよいと思います。(車1台分が通れるぐらいの道幅) 山頂までは歩いて15分~20分ぐらいです。
* * * * *
さきにも書きましたが、絶景を楽しめるのは2月上旬と10月下旬~11月上旬です。
もちろん、上記以外の時期でも十分すばらしい景色が楽しめるので、ぜひ一度行ってみてください。実際、わたしも4月にも行きましたが、よかったですよ。
以上、兵庫県三木市にある「正法寺展望広場」から見える夕日でした\^o^/
▼兵庫県内で眺めを楽しめる展望台を探しているならぜひ
コメント