お土産エキソンパイを食べてみた!【福島土産】パイ生地もあんも美味しい! 福島県の人気土産、三万石の「エキソンパイ」を食べてみた感想を紹介しています。パイの中にクルミ入りのあんこが入ったお菓子で、めちゃ美味しい!!エキソンパイの賞味期限・カロリーや食べた感想、購入できる場所・通販情報について書いています。2018.09.30お土産
グルメ中島大祥堂 丹波本店へ行ってきた!茅葺き民家の雰囲気よいお店 中島大祥堂 丹波本店へ行ってきました!場所は兵庫県丹波市。茅葺き民家を再建したお店で、カフェにはテラス席もあり雰囲気がすごくよかったです。店内の様子やカフェのメニュー、中島大祥堂の代表銘菓「いもくり」について紹介しています。2018.09.292019.09.18グルメ
グルメ丹波市でカレーを食べてきた!インド料理ザイカ【ランチあり】 兵庫県丹波市のカレー屋さん「インド料理ZAIKA(ザイカ)」へ行ってきた感想を紹介しています。ザイカの営業時間・ランチメニュー・カレーの種類・辛さのレベルについても書いていますよ。ちなみに、ザイカにはお子様セットもありますよ!2018.09.282018.12.18グルメ
お土産園田屋のれもん飴を食べてみた!モチモチでレモンピールが爽やか! 熊本県の和菓子屋・園田屋のれもん飴を食べてみた感想を紹介しています。園田屋から115年ぶりに新商品がでましたよ。朝鮮飴とレモンの皮のコラボレーション。モチモチやわらかな求肥にレモンピールが入ってともて爽やかですよ~。2018.09.262018.09.28お土産
生活の知恵【体験談】名刺をネット注文でつくってみたレビュー。早くて簡単! 個人で名刺をつくりたいけどどうすればいいのかな?ネットで注文できるのかな?デザインはどうするのかな?そんな疑問にお答えします。実際に名刺をつくった感想をもとに、つくり方やつくってみての感想を紹介しています。今回利用したのは「ビスタプリント」です。2018.09.232018.10.04生活の知恵
兵庫県のグルメや観光【口コミ】三木市のビジネスホテルに泊まってみた感想 兵庫県三木市にビジネスホテルあるのかな?料金はどのくらいかな?部屋はキレイなのかな?そう思っている人向けに、三木市の「アーバンホテル三木」について紹介しています。このページでは、実際に泊まった体験をもとに感想や部屋の様子について書いています。2018.09.222019.01.01兵庫県のグルメや観光
頭の中【日記】結婚3年たっての心境「価値観の違いを受け入れること」 こんにちは、嶋田コータローです。 今月で結婚して丸3年がたちました。 「あっという間に過ぎたな」というのが率直な感想。(結婚への感想というか、時間の流れについての感想のような気もするが) ふと思い立...2018.09.21頭の中
観光スポット【体験者が語る】三木市の観光情報まとめ。場所を探せるアプリもあるよ! 金物の町として有名な兵庫県三木市の観光情報をまとめています。紹介している三木の観光地は11箇所。すべて実際に訪れた観光スポット、食べた物、購入したお土産を紹介していますよ。記事の後半にはおすすめの三木市のホテルもピックアップしていますので参考にどうぞ。2018.09.202018.10.09観光スポット兵庫県のグルメや観光
兵庫県のグルメや観光滝野温泉ぽかぽに入浴してきた。屋形船のサウナがあるよ【兵庫県加東市】 兵庫県加東市滝野の温泉「滝野温泉ぽかぽ」に入浴してきました!露天風呂が最高で屋形船のサウナがありますよ。滝野温泉ぽかぽの料金・営業時間・入浴してみての感想を紹介しています。食事処もあり入浴せずにランチだけというのもありですよ。2018.09.192018.10.19兵庫県のグルメや観光温泉
兵庫県のグルメや観光小野市の温泉施設のまとめ 秘湯や足湯もあるよ 兵庫県小野市の日帰り温泉施設をまとめてみました。小野市にある温泉施設は2ヶ所。秘湯として知られている温泉、足湯を楽しめる温泉がありますよ。それぞれ施設の営業時間・料金・アクセスを紹介しています。2018.09.18兵庫県のグルメや観光温泉
兵庫県のグルメや観光兵庫県小野市の「白雲谷温泉ゆぴか」へ行ってきた!足湯もあるよ 兵庫県小野市にある「白谷温泉ゆぴか」へ行ってきた感想をまとめています。料金・営業時間・アメニティ・アクセスなどを紹介しています。露天風呂もありのんびりとくつろげる温泉です。足湯もあるので、ちょっと立ち寄って温まるのにも便利。2018.09.172018.09.19兵庫県のグルメや観光温泉
お土産四万十清流ほくほくマロンを食べてみた!栗の濃厚な甘さが美味しい! 高知県の四万十といえば四万十栗が有名ですね。糖度が高くサイズが大きい栗。そんな四万十栗を使用した「四万十清流ほくほくマロン」を食べた感想を紹介しています。パイ生地のなかに、四万十栗を煮詰めてつくった栗あんが入ったお菓子です。栗あんが濃厚で美味しい~。2018.09.152019.09.18お土産
お土産南国製菓の塩けんぴを食べてみた!甘さと塩気のバランスが絶妙! 高知県の南国製菓の塩けんぴを紹介しています。さつまいもの甘みと塩気が絶妙のバランス。カリポリ、カリポリと一度食べたらやめられなくなる美味しさです!南国製菓の塩けんぴの美味しさに秘密や食べてみた感想を書いています。原材料やカロリーについても。2018.09.14お土産
コラムこれで困らない!お土産話を聞かせてねと言われたときに使える話 旅行へ行くと友人に伝えると「帰ってきたらお土産話を聞かせてね」と言われることはありませんか?お土産話って何をどう話せばいいのでしょうか。お土産話に使えるネタついて5つ紹介しています。名産・特産、グルメ、観光スポット、出会い、トラブルです。2018.09.132019.08.27コラム
お土産美味しい饅頭が大集合!マツコの知らない世界で紹介されたおみやげ饅頭! マツコの知らない世界「おみやげ饅頭の世界」で登場したまんじゅうのまとめ記事です。旅で目にするおみやげ饅頭。美味しいまんじゅうの情報があると助かりますよね。北は北海道・南は鹿児島まで、全国各地のいろいろなまんじゅうが紹介されましたよ~。2018.09.122019.10.24お土産
お土産ホリのくるみ餅を食べてみた!もっちりでくるみが香ばしい! 北海道の菓子メーカー・ホリのくるみ餅を初めて食べてみました。ひと口サイズのお餅が4つ入り。くるみがよいアクセントになっていて、香ばしくておいしいです!ホリのくるみ餅を食べた感想を紹介しています。1個108円と手ごろな値段です。2018.09.11お土産
お土産ホリのじゃがいもコロコロがサクサクモチッとして美味しい! 北海道の菓子メーカー・ホリの「じゃがいもコロコロ」を初めて食べました!サクッサクッの食感と昆布の旨味が美味しい~!ホリのおかきの美味しさの秘密や、じゃがいもコロコロを食べた感想を紹介しています!北海道土産にぜひ一度試してみてください。2018.09.102018.09.14お土産
お土産【金沢のお土産】金沢うら田の加賀八幡起上もなか 石川県金沢市の名物といえば「加賀八幡起上もなか」が有名。金沢市に伝わる伝統工芸品「加賀八幡起上り」をモチーフにした、とってもかわいい最中(もなか)です。金沢市に本店をかまえる和菓子屋さん・金沢うら田が手がけていますよ。食べた感想や売っている場所を紹介しています。2018.09.092018.12.15お土産
お土産【千葉県のお土産】ぴーなっつ最中&ぴーなっつ饅頭はピーナッツの風味がおいしい! 千葉県の人気のお土産、なごみの米屋がつくる「ぴーなっつ最中とぴーなっつ」を紹介しています。千葉県の特産・落花生(ピーナッツ)を使用してつくられた最中(もなか)と饅頭(まんじゅう)です。キャラクターのぴーちゃんがデザインされていてとっても可愛い!2018.09.082019.11.07お土産
兵庫県のグルメや観光兵庫県三木市にある温泉施設は4軒。すべて紹介します! 兵庫県三木市の温泉施設の情報まとめです。吉川温泉よかたん・竹乃湯温泉・天然温泉湯庵・ネスタリゾート神戸「延羽の湯」です。おまけとして小野市の温泉についても紹介。施設の場所・料金・営業時間・入浴した感想などを書いています。2018.09.072019.09.24兵庫県のグルメや観光温泉